作業学習や現場実習、卒業生の様子等も掲載しています。
ダウンロードしてお使いください。
今年度の「平成30年度卒業生成人を祝う会」は、規模を縮小して行う予定にしています。コロナ禍により、新成人を中心に少人数で行う予定です。なお、例年行っているボウリング大会は中止となります。ご了承ください。コスモス会会長小川志津子
令和2年度における「公開授業」および「公開授業・公開研究会」の開催について、慎重に検討してまいりましたが、本校児童・生徒および来校いただく方々の健康と安全を第一に考慮し、中止することに決定いたしました。まことに残念ではありますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症の拡大予防について、ご理解ご協力いただきありがとうございます。本校では、地域の感染状況を確認しつつ、学校再開に向けて準備を進めています。登校につきましては、学部単位やブロック単位での登校を実施する方向で検討しています。つきましては4月3日(金)に予定していました離任式については、一斉登校が難しいため中止とさせていただきます。なお、始業式以降の対応につ
今年度は3月から休校になり、卒業生たちの製作発表ができませんでした。一部ですが、ここで紹介したいと思います。ありがとう。卒業生のみなさん。詳細は下記の資料をご覧ください。
本校では、「肢体に障害のある子ども達が学校で安全にいきいきと過ごすために」と題して、肢体不自由教育対応マニュアルを作成しています。ご参考になることがあれば、教育活動等でご活用ください。また、「校外活動チェックリスト」も併せてご紹介させていただきます。詳細は下記の資料をご覧ください。
本校では、本校校区内に居住している気になる、困っている乳幼児・児童生徒や保護者、支援者等の方に相談活動を行っています。また、県内の特別支援学校は、教育相談を行っています。「どの学校に相談すればいいのかわからない」等、ご連絡を頂ければ、こちらでご案内させていただきます。詳しくは別紙資料を参照してください。
第15回公開授業・公開研究会「新学習指導要領をふまえた教育課程・授業づくり2年目」~つけたい力からデザインする授業・単元計画・年間指導計画~の日時と案内等を掲載しています。詳細は資料をご覧ください。
JAわかやま様より贈呈品をいただきました。