学校長ご挨拶

令和7年度 学校長挨拶

 紀伊コスモス支援学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 学校長の上村 弘幸です。本校の校長として4回目のご挨拶となりました。

 今年度もこのホームページを通じて、学校をより身近に感じていただけるよう情報発信を行ってまいります。よろしくお願いします。

 

 さて本校は、開校から27年目の春を迎えました。30年の節目を間近に控え、更なる教育活動の充実を目指していきたいと思います。

 昨年度は、10月に教育広報テレビ番組 はばたく紀の国~教育は今~で「すべてのこどもに豊かな教育を~県立特別支援学校のセンター的機能を通して~」として、本校の取組が紹介されました。このホームページ「学校からの案内→研究会・セミナー」のバナーから視聴することができます。今年度も、特別支援教育係るセンター的機能の充実を自校の専門性向上とともに行っていきたいと思います。

 また昨年から高等部において、県立那賀高等学校と和歌山市立和歌山高等学校野球部の皆さんとの交流が始まっています。ともに未来を生きる同世代の生徒たちが、和気あいあいと本校の運動場でソフトボールやサッカーの練習で一緒に汗を流す姿は、「共生社会」の実現に欠かすことのできない大切なピースだと感じました。新たに始まったこの取組を大切にしながら、育友会の皆様と協力し「中学生・高校生ボランティア養成講座」の再開もしたいと思います。ご期待下さい。

 

 今年も校門からのアプローチにはたくさんのシバザクラや色とりどりのチューリップが咲いています。中学部・高等部生徒会の皆さんが、考えてくれた令和7年度の紀伊コスモス支援学校人権標語は「友達と手を取り合いみんなで支え合う学校」です。

 

 学年や学部、そして教育部門を越えてこども達が繋がり、笑顔の輪が広がる学校となるよう、職員一同努力してまいります。よろしくお願いいたします。

紀伊コスモス支援学校

校長  上村 弘幸